第18回機設部OB会 総会・懇親会が4年振りに、4月の第1週に開催されました。
例年ならば桜の花が見頃ですが、
今年は既に満開の時季はとうに過ぎてもうすぐ葉桜、まさに温暖化を身近に感じるようになりました。
前回が平成最後の年の開催、4年後となった今年が令和になって最初の開催になりました。
今回も57名という多くの会員が集い、4年振りの再会を喜び、歓談し、有意義なひと時を過ごしました。
[日時] :2023年4月6日(木) 12:00〜14:30
[場所] :ホテル天地閣
[参加者] :57名
[受付風景]
”次々と時間前からやってくる会員たち。
受付し名札と資料を受け取る。”

”階段を上がったところにオリジナル案内板を設置”

”4年振りに再会し、まずロビーくつろぎ旧交を温める。”
[開会前に黙祷]

”この4年間に亡くなられた会員のご冥福を祈り、黙祷”

”懐かしい圧延機の写真が機設部OB会を案内する。”
[開会宣言]

”第18回機設部OB会を開会宣言。”
[OB会 式次第]

”式次第に従って総会を進行していきます。”
[行事報告]

”平成31年第17回総会の集合写真
56名が参加”

”春の懇親ゴルフ。R5年4月5日 日立高鈴GC
15名参加”
[新旧会長交代]

”今まで会長を務められた長島様のご挨拶です。
健康に歳をとる秘訣をユーモアを交えてスピーチされました。”

”今回新たに就任された芳村新会長のご挨拶です。
PTJの現状の業績なども詳しくご説明いただきました。”
[新入会員紹介]

”この4年間で2名の方がOB会に入会しました。
前野さんは現役でお勤め中、今日は欠席です。”

”唯一の参加者、高木さんが起立しご挨拶。”
[幹事紹介]

”本年度の幹事5名
鈴木さんが新幹事長、乳井さんが幹事長補佐に就任
よろしくお願いいたします。”

総会が終了し約10分間の休憩です。その間にテーブルには懇親会用の料理が配膳準備されました。

”休憩の間ロビーでくつろく。”
[懇親会]

[乾杯]

”益田副会長のご発声で乾杯!!”

”乾杯 全景”
[懇親]

”懇親会の各テーブル風景。 No.1テーブル”

”懇親会の各テーブル風景。 No.2テーブル”

”懇親会の各テーブル風景。 No.3テーブル”

”懇親会の各テーブル風景。 No.4テーブル”

”懇親会の各テーブル風景。 No.5テーブル”

”懇親会の各テーブル風景。 No.6テーブル”

”懇親会の各テーブル風景。 No.7テーブル”

”懇親会の各テーブル風景。 No.7テーブル”
機設部OB会には以前から加入していたが、今回が初参加の方をご紹介

”初参加の安達さん”

”同様に初参加の浜田さんとその右の可児さん”

”4年ぶりの再会に話はつきない。
席を離れて話が盛り上がる。”

”63年組のお二人。何十年ぶりの出会いでしょうか。安達さんと乳井さん”

”いい顔色をしているね!! 浜田さん
ベトナムに8年滞在していたのでね??”

”段々調子が上がって、こちらは立ちながらの懇親”

”こちらは腰を落ち着けての話”

”ずいぶんお堅いお話しのようですが??”

”ベトナムの発展の勢いはすごいですよ!!”

”やはり日本酒が一番いいですね!!”

[三本締め]

”古山さんの音頭で三本締め”

”三本締め全景
よーおッ シャン・シャン・シャン・・・・・・”
[閉会]

”皆さんお疲れさまでした。また来年お会いしましょう。”
[次年度の予定]
次回の機設部OB会総会・懇親会は2024年4月4日(木)を予定しています。
来年の予定表に確実に記入し是非ご参加ください。
こうして4年振り、令和最初の機設部OB会は無事終了しました。 (おわり)